◆ イベント情報
2021 SCGF MASAYA開催中
今年のSCGF MASAYAも、残念ながらまだまだコロナ渦でありますので、
本来のセルフチャレンジスタイルにて開催いたします。開催期間中のお好きな時間でチャレンジしてください。
ライド中や休憩時の密を避けるためにも、各自ウイルス感染防止対策を実施のうえ、最大5名までのグループにてライドをお楽しみください。
こんにちは、こんばんは!おはようございます!
TOMOです!
突然ですが、、、!!!
みなさんハンドルバーバッグ使ってますか??
ハンドルバーバッグとは何か簡単に説明すると!
ステムとハンドル後方に取り付ける事ができる、
小さめのバッグのことです!
1:どんな風にとりつけるものなの??
こんな風に取り付けます!⬇︎⬇︎
写真で取り付けているのは私も使っているクロームのハンドルバーバッグになります!
身体に近く、ハンドル周りで最低限必要なものを入れたり、
または、ボトルなどを追加したい場合に入れて「収納性能を拡張」したり、
そしてなんといっても気軽に物を取り出せるところに
使いやすさと、気軽さがありとても使いやすいです。
(グラベルライドする方などは、両サイドに取り付けてダブルで使うのもいいかもしれないですね!)
2:使い方の例
こちらは最近レスピラーレの記事でも取り上げた、
メカニック、トシヤのハンドルバーバッグの使い方!
こちらのアイテムはSIM WORKSさんが取り扱う
「OUTER SHELL」のハンドルバーバッグになります!
ボトルに鍵にスマートフォン!
サクッと取り出したいアイテムをハンドル周りにセットしていますね、、!😀
(カバン自体が小さく見えますが、意外にいっぱい入ります!)
最初に取り上げた、クロームのバッグは楕円形状をしていますが、
こちらは四角形状になっています!
四角い形をしているが故に、スマートフォンの収まりが良かったり、
内側に丸い筒型の物を入れてもスマートに入ったりなど、形それぞれで利点があったりします!
サーリーとの組み合わせも相性が良く最高に決まっています!
私(TOMO)は普段、途中で買ったコーヒーや、鍵、お財布、スマートフォン
などを入れて日常使いや、ロングライドに行くときのお供にしています。
その方のライフスタイル・ライドスタイルに合わせて、ハンドルバーバッグの使い方は
色々存在しますね。
サクッと手に届く位置にあることで、かがまずにボトルを取れたり、
取り出しが楽になったり、とても役に立つハンドルバーバッグ
ぜひチェックして見てくださいね!
◆——————————————
カスタムの相談から、在庫確認までいつでもご連絡お待ちしております。
初心者の方も大歓迎です!
(他店購入のバイクからシティサイクルまで修理のご相談お待ちしております)
本店 TEL:092-555-3200
・TREK・ピナレロ・キャノンデール・サーリー・電動アシストバイク:BESV(ベスビー)
*ベスビー・ボターニ(電動アシスト自転車試乗車あります!)
千早店 TEL: 092-410-1009
インスタグラム:https://www.instagram.com/masayabikestore/
WEBSTORE:https://onlinestore.masaya.com
(毎週商品追加しています!!人気のサイクルウェアからMASAYAでしか手に入らないオリジナルアイテムまで!)
——————————————-◆